はずむブログ

心はずむキャンプのブログです。

ダッチオーブンで鶏の唐揚げを作る!【キャンプこそ揚げ物!】

唐揚げ アイキャッチ

ダッチオーブン持っていますか?

はっきり言ってしまえばキャンプに必須なものではありません。

重いし大きいし、家で使っている鍋で良くない?と思いますよね。

 

ですが、ダッチオーブンで作るといつもの料理が数段おいしくなるんです!

特に鶏の唐揚げ。

キャンプ場で、さらにダッチオーブンで揚げ物というのはパッとは思いつきにくいですが、とってもおすすめなんです。

油はねを気にしなくていいし、蓄熱性が高いので油の温度が冷めにくくカラッと揚がります。

 

今回は、自他ともに認める唐揚げ好きの私がダッチオーブンで唐揚げを作りました。

(ちょっとキャンプに行けてないので家で・・・)

ダッチオーブンを使った鶏の唐揚げをご紹介していますが、火災や火傷の危険があるため作る際には十分に安全に気をつけてくださいね!

Hazumu

みなさんはぜひ、キャンプ場で作ってみてください。

揚げたての唐揚げとビール、最高ですよ~~~!

 

 

 

私のダッチオーブン

TSBBQのダッチオーブン
TSBBQのダッチオーブン


燕三条発のアウトドアブランド、村の鍛冶屋さんのTSBBQのダッチオーブンです。
まるっこいフォルムに一目ぼれして購入。

私の写真ではわかりにくいですが、TSBBQのロゴの下には「燕」が「三本(三条)」の上を飛んでいます。すみずみまでかわいい!

 

ちなみに私のようなずぼら人間にはステンレス製が断然おすすめです。というか一択です。

鋳鉄製は育てる楽しみがあるといいますが、洗剤を使えない・使用後のシーズニングをしなければ錆びるというデリケートさはちょっとハードルが高いです。

ステンレス製なら使ったら食器用洗剤で洗って乾かせば終わりです。簡単!

 

そしてIHで使えるので普段使いまでできちゃいます。

キャンプに行っている気分で家でダッチオーブンを愛でれるのですよ!

 

ダッチオーブンで唐揚げを作ろう!

用意するもの

  • 鶏モモ肉
  • 片栗粉とか、唐揚げ粉とか、下味の調味料とか・・・
  • ダッチオーブン
  • ジッパー付き袋
  • ツーバーナーやカセットコンロなどの安定感のある調理器具(使用できる鍋のサイズを取扱説明書で確認してくださいね!)
  • 油を固める処理剤、または吸わせる処理剤

では早速唐揚げを作っていきましょう。

 

下味をつける

私は料理は苦手なので、唐揚げレシピについては割愛いたします(笑)。

市販の唐揚げ粉でもいつもの最高レシピでもなんでも大丈夫です。

醤油は焦げやすいので少なめの方がいいかもしれません。

キャンプ前日または当日朝に、下味をつけてジッパー付きの袋に入れておきましょう。

出発前につけ汁はなるべく切っておいてくださいね。

20220927232012

 

 

衣をつける

私は片栗粉派ですが、小麦粉・片栗粉半々もたまに食べたくなります。

でも小麦粉だけのもパリッとした食感でいいですよね〜。

油を温める前に、下味をつけている袋に粉を投入してフリフリします。

 

油を加熱する

キャンプ場では、油を加熱しながら他のことをしないほうがいいです。

家とは違う環境だと注意力も散漫になります。

子供が突っ込む危険もありますし、うっかり火をつけているのを忘れることもあります。

また、カセットコンロはいつもの火加減と違って過熱しすぎる可能性もあります。

油の様子に集中しましょう。

20220927232042

 

いざ、鶏肉を投入!

菜箸をつっこんで、先から泡がしゅわしゅわ出たら、鶏肉を投入します。

この瞬間がすごくテンション上がります。

この写真は油の温度が高すぎたので、ちょっと焦げ目がついてます。

揚げる唐揚げ

じゅわわわわ~

鶏肉を入れて、少し上下をひっくり返したら低めの中火で蓋をします。

たまに様子を見ながら大体3~4分くらい待ちます。

 

!注意点①!

蓋をしたら、唐揚げをしていることを忘れないようにしてください。

忘れて放置すると大変危険です。

 

!注意点②!

蓋を開けるときは必ず垂直に持ち上げてください。

蓋の裏側には鶏肉から蒸発した水分が結構付着しています。

斜めに上げると水分が油に落ちて油が盛大に飛びます。

 

良い感じの色になったら蓋をあけ、ひっくり返しながら水分を飛ばします。

唐揚げを箸でつまんで持ち上げ、ジュワジュワという感触が伝わってくればできあがりです。

唐揚げ完成

至福。

最高です!

蓋をして圧力をかけたおかげか、外はカリカリサクサク、中はとってもジューシーにしあがっております。

では、油の入ったダッチオーブンを危なくないところに移動して、

さっそくビールと共にいただきましょう!

と、その前に・・・

固めるタイプの油処理剤を使用するときは、油が温かいうちに混ぜておきます。

吸わせるタイプなら冷めてからですね!

(※キャンパーの心得として、間違ってもシンクや地面に流したりしないようにしましょう

 

 

 

まとめ

  • ダッチオーブンはいろんな料理がおいしくなります
  • 特に鶏の唐揚げを作ると異次元のおいしさです
  • 上記の注意点はじゅうぶんに気を付けてくださいね

今回は唐揚げ大好き星人がダッチオーブンでの唐揚げ作りについて書きました。

何度も言いますが本当においしいです!